「希望の党」の希望について

小池知事にとって東京都は自分の政治生命を賭ける場所ではなく、政治家・小池百合子
を目立たたせるためのお膳立ての場でしかない。行政は知事のパフォーマンスだけで動く
ものではない。築地・豊洲問題が何も解決しないうちに、小池都知事は国政の場に席を移
してしまうかもしれない。地に足のついた都政をして来ていない小池知事が、国政でも同じ
ことをすることになる危険はきわめて大きい。
パフォーマンスやマスコミ対応で世の中の人は動かせると高をくくっている小池知事にここ
で2度目の成功をさせてよいのか大いに疑問だ。

自民党一強に対抗する野党勢力を結集する必要があるという感覚もわからないではない
が、実際に起こっていることは、現職議員たちの生き残りを賭けたサバイバルゲームであ
り、小池知事の命名による「希望の党」は、世間で言われているとおり、国民の希望ではな
く、現職議員の生き残りの希望でしかない。
そうは言っても、その生き残りの希望が卑しいとは言い切れない。もう消えてもいいのでは
ないかという議員もいれば、政党間を泳ぎながらでも生き残って欲しい議員もいる。
自分の選挙区から出ている候補者がどちらなのかこそを見極めてほしい。「希望の党」とい
うブランド名だけで当選させてはいけない。
この見極めが成功すれば、「希望の党」には国民、市民の希望がいくらか入り込むだろう。

総選挙の結果の勢力分野がどうなるにしても、国民、市民が楽観視してよい状況にならな
いことだけは確かだ。投票後の議員の活動にどう関わり、影響を与えていくかを、私たちは
考えていく必要がある。